『第9回廃炉ロボコン』で特別賞・株式会社アトックス賞を受賞しました。
2024年12月21日(土)に福島県の楢葉遠隔技術開発センター(NAARREC)にて開催された「第9回廃炉創造ロボコン」にて、17チームの中で特別賞・株式会社アトックス賞を受賞しました。 廃炉創造ロボコンは、東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業を想定し、高専生が課題解決のためのロボットを製作する大会です。...
View Article令和6年度卒業式・修了式のご案内【3月14日(金)】
令和6年度卒業証書授与式・専攻科修了証書授与式を下記のとおり挙行いたします。 記 日時 : 令和7年3月14日(金) 午前10時15分 開式 (終了後、小ホールにて謝恩会が開催されます。) 式場 : 舞鶴市総合文化会館大ホール(舞鶴市字浜2021番地) 開館:午前9時00分 集合 : 卒業生・修了生 午前9時30分までに控室(※)集合 入場 : 卒業生・修了生...
View Article令和6年度 留学生交流会を開催しました。
令和7年1月22日(水)、本校留学生と在学生との交流を兼ね、視聴覚教室にて校内留学生交流会が開催されました。 この日、5名の留学生とチューター、学生会、寮生会、留学生と親交のあるクラスメート、留学生委員会を中心とした教職員等合わせて45名が参加しました。...
View Article「第8回インフラメンテナンス大賞 国土交通省大臣賞」を受賞しました。
国土交通省(他7省)主催の第8回「インフラメンテナンス大賞」で、舞鶴・福島・長岡・福井・香川の5高専を中心に産官学と地域でREIM産学連携コンソーシアムを発足し、“地元のインフラは地元で守る”をモットーに地域に軸足を置くインフラメンテナンス人材育成システムを構築した「REIM産学連携コンソーシアム」が、「メンテナンスを支える活動部門」で国土交通大臣賞を受賞しました。...
View Article女子学生グループ「うろうろ」が『赤れんがバザール』に参加しました。
2025年1月26日(日)、舞鶴市の赤れんがパークで開催された「赤れんがバザール」に、本校の女子学生グループ「うろうろ」が参加しました。本イベントは、(株)ウッディーハウス様が主催する地域密着型のイベントで、多くの地元住民や観光客に親しまれています。今回の出店は、2024年11月に行われた「西プラ775バザール」に続き、今年度2回目の出店になりました。...
View Article令和6年度 課外活動等において活躍した学生に対する表彰式を開催しました。
令和7年1月29日に課外活動等において活躍した学生に対する表彰式を行い、活躍した学生が学生副主事より表彰されました。 対象となったのは、以下大会等で活躍した学生です。 第61回近畿地区高等専門学校体育大会 第59回全国高等専門学校体育大会 第37回アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2024 近畿地区大会 第35回全国高等専門学校プログラミングコンテスト 第9回廃炉創造ロボコン...
View Article日本経済新聞「高専特別号2024」スライドショーに本校卒業生が掲載されました。
日本経済新聞 高専特別版2024の特集「我が社の高専出身社員」(2024年11月26日(火)朝刊第2部)に掲載された記事のスライドショーが公開されています。 各社の高専出身社員が、高専で学んだことや現在の仕事内容、今後の抱負、高専生へのエールを熱く語っています。ぜひご視聴ください。 YouTube https://youtu.be/zuF9aoEp1Pg
View Article舞鶴市民向け「令和6年度 防災士養成講座」を開催しました。
1月19日(日)、2月1日(土)の2日間、舞鶴市中総合会館において、舞鶴市民向けの防災士養成講座を開催しました。本講座は、令和4年度から始まった舞鶴市の事業の一環として企画され、40名からお申込みがありました。 受講生は、10月に送付された教本を用いて事前学習を行い、履修確認レポートを提出した上で参加しました。...
View Article